目次
- フランス パリのイベント・お祭り・休日まとめ
- 1月のイベント
- 2月のイベント
- 3月のイベント
- 4月のイベント
- 5月のイベント
- 6月のイベント
- 7月のイベント
- 8月のイベント
- 9月のイベント
- 10月のイベント
- 10月第1土曜 ニュイ・ブランシュ La Nuit Blanche
- 10月第1日曜 凱旋門賞 Le Prix de l'arc de triomphe
- 10月第1週 オクトーバフェスト・パリ OktoberFest Paris
- 10月上旬 パリ20kmマラソン 20km de Paris
- 10月第2週土日曜 モンマルトルのブドウ収穫祭 La Fête des Vendanges de Montmartre
- 10月第4週 国際コンテンポラリーアートフェア・フィアック FIAC
- 10月末 サロン・デュ・ショコラ Le Salon du chocolat
- 10月の最終日曜日 サマータイム終了
- 10月31日 ハロウィン Halloween
- 11月のイベント
- 12月のイベント
- その他:パリ 毎月第1日曜日
フランス パリのイベント・お祭り・休日まとめ
パリでは毎月数えきれない程の様々なイベントや展示会、フェスティバルが開催されています。こちらのページに誰でも参加・見学でき、楽しむことのできる主なパリの年間イベントのスケジュールをまとめてみました。
ご旅行の計画を立てる際にぜひお役立て下さい。過去のイベントの様子を写真と共にアップしている記事がある場合、リンクを貼っておきましたので併せてご参照ください。
1月のイベント
1月1日 新年 お正月 Jour de l'an(祝日)
お正月!パリのお正月は観光地以外はお店も閉まっていますし、特に大きなイベントはありません。
-
凱旋門でのカウントダウンイベント2016年
シャンゼリゼ大通りと凱旋門でのカウントダウンイベント 新年を祝うためのイベントとして、凱旋門ではプロジェクションマッピングの映像が流されます ...
続きを見る
1月初旬 冬のセール Les Soldes d’hiver
ソルドと呼ばれる冬のバーゲンセールが1月初旬から開始します。2019年は1月9日(水)〜29日(火)予定!約3週間続くセールの中、段々と商品が70%割引あたりまで下がっていきます。いつ購入しようか迷ってしまいます。
-
フランスのバーゲンSOLDESについて
目次お買い物好きにはたまらないSOLDES!パリの夏のソルドパリの冬のソルドソルドメモ お買い物好きにはたまらないSOLDES! ソルドとは ...
続きを見る
1月初旬の日曜日 公現祭/主の公現/顕現節 L'épiphanie
1月6日または1月2日から8日の間の日曜日にキリスト教会で行われる祝祭です。救い主イエス・キリストが洗礼された日です。
épiphanieという仏単語はギリシャ語で出現を意味する「epiphaneia」に由来しているそうで、東方からイエスを礼拝するためにベツレヘムを訪れた三博士へのイエスの「顕現」を祝う日なのだそうです。
フランスでは19世紀以降、王様の日とも呼ばれるようになり、フェーヴいう陶器の人形が入ったGalette des roisガレット・デ・ロワというケーキが東方三博士の供物の象徴となりました。そのため1月頭からパン屋さん、ケーキ屋さんなどでガレット・デ・ロワを売り出します。
-
ガレット・デ・ロワ(1月に見かけるお菓子)とは?エピファニーの意味と起源?
1月にフランスを旅行すると必ず目にするお菓子「ガレット・デ・ロワ Galette des rois」。どのような意味のあるケーキなのか、ご紹 ...
続きを見る
2月のイベント
2月1日〜上旬 ラグビー シックスネイションズ Tournoi des Six Nations 2018
ラグビーの6つの強国(イングランド・フランス・アイルランド・イタリア・スコットランド・ウェールズ)によるトーナメントです。街のパブやカフェで中継が行われ、とても盛り上がります。スタッド・ド・フランスにて試合を観戦することも可能です。
2月上旬 柔道グランドスラム・パリ Judo Paris Grand Slam
柔道ファンなら見逃せないパリのアコーホテルズ・アリーナ(元ベルシー・アリーナ)にて開催される柔道の選手権があります。
2月14日 バレンタインデー St-Valentin
男性から女性へチョコレート、花などのプレゼントを送る日です。ブティックのウィンドウにてバレンタインのデコレーションを見かけるようになります。
-
バレンタインデーにぴったりのロマンチックな写真
目次美しい絵になる場所の多いパリでのバレンタインデーモンマルトルにある愛の壁バレンタインデーに入籍!電光掲示板に愛の言葉を恋人達の結びつけた ...
続きを見る
2月中旬 中国春節/旧正月 Le Nouvel An lunaire / Chinois
旧暦でのお正月をお祝いするイベントがパリでも行われます。特に中華街のある13区やベルヴィルでは獅子舞のパレードなど盛大に行われ沢山の観光客が訪れます。
-
パリの中国春節 チャイニーズニューイヤー 旧正月
目次旧正月、チャイニーズニューイヤー旧正月に見逃せないイベントマレ地区のパレードチャイナタウンのある13区のパレード13区パレード地図旧正月 ...
続きを見る
ヨーロッパ版のリオのカーニバルのようなイベント!世界中からのダンサー、ミュージシャン、そして山車によるカラフルで巨大なパレードが昼夜繰り広げられます。
-
冬のコートダジュールでのメインイベント!ニースカーニバル!
目次ヨーロッパ版のリオのカーニバルとも言える、ニースカーニバル!CARNAVAL DE NICE ニースカーニバルとは?カーニバルの目玉!花 ...
続きを見る
2月中旬から3月初旬 マントンのレモン祭 La Fête du Citron
モナコのすぐ近く、世界で一番レモンを生産する町マントンにてレモンを積み上げたオブジェのパレードが開催されます。
-
フレッシュなお祭り! La Fête du Citron〜レモン祭〜
目次レモン祭りLa Fête du Citron!1934年から続いている歴史あるお祭り2016年のお祭りのテーマは?レモン祭りがマントンに ...
続きを見る
3月のイベント
3月上旬 パリハーフマラソン Fitbit semi-marathon de Paris
ヴァンセンヌの森からスタートするハーフマラソンが開催されます。毎年約4万人ほどが参加し、盛り上がります。
3月中旬 エッフェル塔垂直マラソン Verticale de la Tour Eiffel
エッフェル塔の中の階段を登り降りするレースがあることはご存知ですか?プロだけでなく一般参加の応募も申込みが可能です!
-
エッフェル塔にて行われるレースをご存知ですか?
目次とても素敵なエッフェル塔の写真が世界中でアップされています。エッフェル塔を駆け昇るレースがあることをご存知ですか?エッフェル塔のバーティ ...
続きを見る
3月中旬 ソー・エルメス Saut Hermès
馬具工房を由来とするエルメスが主催している国際馬術競技大会。毎年グラン・パレ内で開催されており、世界中の名馬が障害を飛び越えてタイムを競います。馬術競技ファンの方は4月にもアコーホテルズアリーナにて障害飛越競技・調教ワールドカップ・ファイナル(Finales des coupes du monde de saut d’obstacles et de dressage)というイベントが開かれます。
ソー・エルメスについてはこちらへ
3月最終日曜 サマータイム開始
午前2時に時計が1時間進められて3時になります。
4月のイベント
大きなイベント、イースターのある月です。街中がイースター一色になります。この時期は学校、会社共に長期休暇となっているので、街中も賑わいがあります。
3月末〜5月 フォワール・デュ・トローヌ (移動式遊園地) Foire du Trône
ヴァンセンヌの森内、プルーズ・ド・ルイイにて期間限定でオープンするヨーロッパ最大規模とも言われる移動式遊園地です。
カラフルなアトラクションや屋台、食べ物の出店が並び、乗り物に乗らずに散策するだけでもとても楽しめる遊園地です。昔懐かしいアトラクションもあります! 目次ヴァンセンヌの森公園全体の地図移動式遊園地 La Foire du Trôneお子様から大人まで楽しむことのできる遊園地です!アトラクシ ... 続きを見る
ヴァンセンヌの森の中の春の移動式遊園地!〜La Foire du Trône
4月上旬 パリ・マラソン Schneider Electric Marathon de Paris
約145カ国、55,000人もの人がマラソンに参加し、25万人が歓声を送るという大規模な市民マラソン!
シャンゼリゼ大通りからスタートし、多くの美しいパリの観光名所、建物を眺めながらパリを走り抜けることができます。一生の思い出に残ること間違いなし!
-
パリを駆け抜ける一大イベント!パリマラソン!
目次美しいパリの街を再発見!パリマラソンパリマラソンとは?パリマラソンのコース参加者数は?2016年度トップスコア昨年のデータ ...
続きを見る
移動祝日 復活祭 イースター Pâques(日曜)
春分の日の後、最初の満月の次の日曜日が復活祭となり、日付が毎年異なります。十字架にかけられて亡くなったイエス・キリストが3日目に復活したことを記念する、キリスト教において重要な祭日です。イースターの時期は学校も会社も2週間ほどのイースター休暇となります。
復活祭の翌日 イースターマンデー Lundi de Pâques(祝日)
復活祭の翌日は、家族や友人と過ごすフランスの祝日です。お庭に隠したイースターエッグを子供達が探すのもこの日です。
4月末〜5月上旬 パリ・フェア Foire du Paris
1904年から始まり、既に110年以上の歴史を持つ、ヨーロッパ最大の見本市。3500ブランド以上が集まり、2週間のイベントへの訪問者数は50万人近く。ホームデコレーションなどのインテリア、日用品、工芸品、グルメ品の特産物などが並びます。
5月のイベント
5月は4つと一番祝日の多い月で毎週休みがあるイメージです。この頃から段々暖かく夏の陽気になってきますので、屋外での音楽イベントなども増えてきます。
5月1日 メーデー La Fête du Travail(祝日)
多くの美術館や観光名所が休みとなる祝日。親しい人にスズランを送る習慣があり、お花屋さんや街中でよく目にすることになります。
5月8日 La Victoire du 8 mai 1945 戦勝記念日(祝日)
第2次世界大戦終結記念日です。最初のドイツ降伏文書がフランスのランスにて1945年5月7日に調印されました。翌日フランスで正式に終戦が人々に伝達されました。
ド・ゴール将軍はラジオで発表、群衆と共に凱旋門の無名戦士の墓に黙祷を捧げたそうです。同日8日、ドイツのヴィルヘルム・カイテル元帥がベルリンにても全面降伏文書に調印し、ナチス・ドイツの無条件降伏にて6年間の紛争に終止符が打たれました。
5月木曜 昇天祭 L'Ascension (移動祝日)
イースター、復活祭から5週目の木曜日(復活祭から40日後)にあたる日が昇天祭です。復活したイエス・キリストが天へと昇天した日です。フランスでは休日となり、教会ではミサが行われます。
5月第3土曜 ヨーロッパの美術館夜開放デー Nuit européenne des musées
この日は特別に美術館や博物館が夜に一般開放され、無料で内部を見学できたり、イベントが開催されます。
5月下旬〜6月初旬 ローラン・ギャロス全仏オープン(テニス) Roland Garros
ブローニュの森に隣接するスタッド・ローラン・ギャロスにて開催されるテニスの4大国際大会であるグランドスラムの一つ。クレーコートであることも有名。
5月末もしくは6月 ペンテコステ Lundi de Pentecôte (移動祝日)
イースターから50日目にペンテコステと呼ばれるキリスト教の祝祭日があります。新約聖書の中では聖霊降臨と呼ばれるエピソードとなっています。
イエス・キリストが復活、そして昇天した後、集まって祈っていた120人の信徒たちの上に、イエスの言葉の通り、神からの聖霊が降ったという出来事を記念する祝祭日。
6月のイベント
6月21日 音楽祭 La Fête de la Musique
夏至の日に行われる誰もが演奏家になれる音楽祭。パリのイベント会場、美術館、公園、広場、路上、カフェ、全てがステージになります。夕方頃から夜の12時頃まで続くイベントで、音楽を聴きながら街歩きを楽しむことができます。
-
街中が舞台のミュージックフェスティバル!音楽祭 La Fête de la musique
目次6月21日は音楽祭実は音楽祭は一番昼間が長い夏至!音楽祭に回るべきポイントマレ地区シャトレ、レアル駅まわりセーヌ川沿いカルチェラタン地区 ...
続きを見る
6月23日 オリンピックデー La JournéeOlympique
オリンピック・パラリンピックの競技がどのようなものか発見し、体験し、シェアしよう!という体験型イベントです。セーヌ川沿いで35種類の公式種目のイベントやオリンピック選手によるデモンストレーションブースがオープンします!
-
音楽祭の後にすぐに行われるオリンピックデーを見逃すべからず!
目次6月23日はオリンピックデー JournéeOlympiqueそもそもオリンピックデーとは?最後の2024mマラソンスタート地点に一同 ...
続きを見る
6月中旬 ル・マン24時間耐久レース Le 24 heures du mans
フランスのル・マン近郊で行われる24時間の耐久レース。24時間内でのサーキット周回数を競います。
6月末土曜 ゲイ・プライド La Marche des Fiertés de Paris
コンコルド広場からリパブリック広場にかけて、プライドマーチが開催されます。コスチュームに身を包んだ人々やデコレーションされた車がパレードを繰り広げ、街中はレインボーに溢れ盛り上がります。
-
ゲイプライド パリ GAY PRIDE 2018
ゲイプライド 6月30日の土曜日には、パリではゲイプライドというイベントが開催されていました。これは同性愛(レズビアン、ゲイ)、バイセクシャ ...
続きを見る
6月下旬からチュイルリー公園の移動遊園地 Fête foraine des Tuileries
チュイルリー公園にも約60のアトラクションを揃えた移動式遊園地がオープンします。夜遅くまでオープンしているので観光後に立ち寄ってみても楽しいと思います。こちらは中心に位置しているので訪れやすいです。
-
パリ チュイルリー公園 夏の移動式遊園地は子供連れにおすすめ!
毎年夏に期間限定で開催されるチュイルリー公園内の移動式遊園地! ルーヴル美術館の前に広がる広大な庭園。チュイルリー公園。ヴェルサイユ宮殿の庭 ...
続きを見る
6月末〜8月頭 夏のバーゲンセール Les Soldes d’été
約6週間も続く夏の長期セール!こちらもどんどんと割引率が高くなっていきます。
-
フランスのバーゲンSOLDESについて
目次お買い物好きにはたまらないSOLDES!パリの夏のソルドパリの冬のソルドソルドメモ お買い物好きにはたまらないSOLDES! ソルドとは ...
続きを見る
7月のイベント
本格的に夏がやってくると、様々なフェスティバル、音楽イベント、屋外シネマイベント等が行われます!常に情報をチェックしないとイベントを見逃してしまいそうです。
7月上旬 ジャパン・エキスポ Japan Expo
日本カルチャーとエンターテインメントを紹介するフランス最大のイベントです。日本の文化がヨーロッパでもとても人気があることが実感できるイベントです。日本から名産品、お菓子、グルメ、お酒などを扱う企業も出展していますので、日本の味が恋しくなっていたらぜひ訪問してみてください。
7月13日 革命記念日の前夜祭
コンコルド広場やバスティーユ広場で前夜祭が行われます。また、各地域の消防署主催のダンスパーティ(bal des pompiers)が前夜に行われる場合があります。
7月14日 フランス革命記念日 Le 14 Juillet・La Fête Nationale(祝日)
フランス革命を記念した式典が凱旋門で行われ、その後シャンゼリゼ大通りで軍事パレードが行われます。エアフォースはとても美しいので必見!夜には美しい花火がエッフェル塔前から打ち上げら、絶対に必須のイベントです。花火の見やすいレストランでのディナー、クルーズは事前予約が必要です。夕方頃から場所取りが必要ですが、エッフェル塔前のシャン・ド・マルス公園が一番おすすめ。
-
フランス革命記念日 パレードの進行スケジュールまとめ
目次フランス革命記念日。7月14日に設けられているフランス共和国の成立を祝う日。革命記念日のミリタリーパレードバレードを見るためには何時に行 ...
続きを見る
-
パリ!7月14日革命記念日のスペクタクルな花火鑑賞、完全攻略。
目次フランス革命記念日、エッフェル塔を背景に打ち上がる美しい花火鑑賞におすすめスポット!2018年の花火2015年の花火2014年の花火一番 ...
続きを見る
-
7月14日フランス革命記念日・パリ祭に見るべき花火【シャン・ド・マルス公園より】
フランス革命記念日のスペクタクルな花火! エッフェル塔からの花火〜2015〜シャン・ド・マルス公園にて 7月14日の夜、皆が楽しみにしている ...
続きを見る
6月下旬〜7月中旬 ツール・ド・フランス Le Tour de France
フランスをメイン舞台に、約1ヶ月かけて行われる世界最大の自転車ロードレース。長き闘いのゴールは7月中旬となります。ゴール地点はシャンゼリゼ通り、コンコルド広場ですので、沢山の観覧客が訪れます。
-
7月29日はツール・ド・フランス2018最終日でした!
目次ツール・ド・フランス Le Tour de France 2018 Final最終日のコースツール・ド・フランス2018の行程2018年 ...
続きを見る
7月初旬〜9月上旬 パリ・ブラージュ Les Paris Plages
海のないパリでも夏をおもいっきり楽しもう!というパリ市主催のイベント。セーヌ川両岸、パリ市庁舎、ヴィレット貯水池あたりにてイベントが開催されたり、椰子の木やデッキチェアが置かれ、まるでビーチ気分を味わうことができます。
屋台ではビールやカクテルが購入でき、ゆっくりと日光浴を楽しむことができます。ヴィレットでは仮設プールも登場します!
-
お天気の日に散歩にでかけたいパリ・プラージュ
目次パリ市主催のイベント、パリ・プラージュ Paris Plagesパリ・プラージュとは?パリ・プラージュ2018年の様子ラ・ヴィレット手前 ...
続きを見る
8月のイベント
8月15日 聖母被昇天祭 Assomption (祝日)
カトリックの信仰の中で大事な祝祭の一つで聖母マリアに捧げられています。地上での生活の終わりに、神とともにある聖母マリアの栄光を祝福する祭典です。
この頃フランスでは大型連休になっている時期です。各地の村でお祭りが催されます。また、パリでも14日にサン=ルイ島やシテ島周辺にて聖母行列が行われます。聖母が出現したと言われる奇跡のルルド大聖堂にもこの時期に多くの巡礼者が訪れます。
9月のイベント
9月第3週の土日曜 文化遺産の日 La Journées européennes du patrimoine
ヨーロッパ文化遺産の日!普段は一般に公開されていない大統領府エリゼ宮や、リュクサンブール宮殿などの文化財が2日間のみ公開されます!事前に予約が必要な箇所の確認、観光スケジュールも事前に立てることをおすすめします!
9月中順 パリデザインウィーク Paris Design Week
世界中からデザイナーがパリに集結し、新作のデザインを発表!
9月後半〜10月初旬 パリファッションウィーク Paris Fashion Week
パリコレクション春夏のプレタポルテ部門が開催されるのと共に、ファッション・ウィークとなります。
9月後半 テクノパレード Techno Parade
1998年から開始されたエレクトロニックミュージック文化を発信するイベントです。1日のイベントですが、約35万人の音楽ファンがパレードに参加してパリの街中を練り歩きます。
9月後半 ライダーカップ Ryder Cup
ヨーロッパツアーとアメリカツアーの代表選手による対抗戦で、2年に1度開催されるゴルフの団体戦です。会場はゴルフ・ナシオナル・ド・サン=カンタン(Golf national de St-Quentin)。
10月のイベント
10月第1土曜 ニュイ・ブランシュ La Nuit Blanche
夜の間だけ美術館、公共の施設の一部が一般に無料で公開されます。コンサートが行われたり、街中にも展示物が置かれるなど、芸術を楽しむことのできる夜です。夜の19時から翌日5時頃まで続き、レストランやバーも夜中オープンしているところもあります。
-
夜のパリを皆で楽しむ1年に1回のイベント。NUIT BLANCHE 2018 白夜祭
目次NUIT BLANCHE 〜白夜祭〜 ニュイ・ブランシュ1年に1回!夜に街中でモダンアートを楽しむことのできるイベント2018年のニュイ ...
続きを見る
10月第1日曜 凱旋門賞 Le Prix de l'arc de triomphe
パリ、ブローニュの森に位置するロンシャン競馬場で行われるヨーロッパ最大、世界最高峰とも言われているG1競馬レース。世界中から騎手が集まり、日本の競走馬も出場しています。
10月第1週 オクトーバフェスト・パリ OktoberFest Paris
パリでもドイツのビール祭り、オクトーバフェストを楽しむことができます!ラ・ヴィレットの大きな会場にて開かれるイベントにはドイツの様々なビール、バイエルンの郷土料理、ウィンナーなどが揃えられ、音楽もデコレーションもまるでドイツ!
10月上旬 パリ20kmマラソン 20km de Paris
市民ランナーとプロが一緒に走る20kmマラソンです。
10月第2週土日曜 モンマルトルのブドウ収穫祭 La Fête des Vendanges de Montmartre
パリ市内、モンマルトルに実はブドウ畑があります!ここにてワインを作っており、その収穫を祝うお祭りがサクレ・クール寺院界隈で開催されます。ワインの試飲や、屋台がずらりと並びとても楽しめます。パレードや展示会も行われます。
-
パリ、モンマルトルにあるぶどう畑をご存知ですか?「ブドウ収穫祭2018」
目次モンマルトルのブドウ収穫祭 La Fête des Vendanges de Montmartreブドウ収穫祭の歴史2018年のブドウ収 ...
続きを見る
10月第4週 国際コンテンポラリーアートフェア・フィアック FIAC
コンテンポラリーアート週間と呼ばれている第4週には様々なアートフェアがパリ中で開催されます。中でもFIACと呼ばれるグラン・パレにて開催される現代アートフェアが特に有名です。世界中の著名なコンテンポラリーアートを扱うギャラリーが集結し、絵画や彫刻など芸術作品を販売しています。シャンゼリゼ通り沿いにもArt Elyséesよ呼ばれるデザインとアートのフェアや、市内各所でフェアが開かれます。
10月末 サロン・デュ・ショコラ Le Salon du chocolat
世界最大規模のチョコレートの展覧会。多くのチョコレート会社が出店し、様々なチョコレートを試すことができます。体験型のイベントや、世界一のショコラティエを選ぶ選手権も開催されたりと、目でその美しさを楽しみ、チョコの奥深い香りを満喫し、味わう、とても満足度の高いイベントです。 目次チョコレートの祭典 サロン・デュ・ショコラSalon du Chocolatとは?パリにて開催されるサロン・デュ・ショコラサロン・デュ・ ... 続きを見る
2018年C.C.C.アワード受賞ショコラティエ一覧 チョコ好きさん必見!パリのサロン・デュ・ショコラ2018
-
世界一のショコラティエを選ぶワールドチョコレートマスターズの2018年度受賞者!サロン・デュ・ショコラにて
目次サロン・デュ・ショコラの目玉 チョコレートの世界選手権!ワールドチョコレートマスターズとは?2018年の大会テーマ2018年ワールドチョ ...
続きを見る
10月の最終日曜日 サマータイム終了
午前3時に時計が1時間戻されて2時となり、サマータイムが終了となります。日曜日の待ち合わせなど、時間を間違えないように注意が必要です!夜明けも1時間遅くなるので朝起きてもまだ暗い・・というのが辛いところ。
10月31日 ハロウィン Halloween
カトリックの国フランスでは、ほぼハロウィンは街中でも祝われていません。インターナショナルなパブや、若者たちの間でコスチュームを身に着けてパーティをしたり、観光客向けのブティックで限定商品を揃えている程度です。この時期にはディズニーランド、アステリックス・パーク、お化け屋敷マノワー・ド・パリManoir de Paris、グレヴァン蝋人形館 Musée Grévin Parisなどのスポットでハロウィンイベントを楽しむのをおすすめします。
11月のイベント
11月1日 Toussaint 諸聖人の日・万聖節 (祝日)
カトリック教会の祝日の一つで、全ての聖人と殉教者を記念する日です。続く11月2日は死者の日となっています。このあたりも学校は連休となります。
ハロウィンの翌日がこの祝日ですから、日本でいうとお盆の前日にハロウィンがあるような感じですね。家族でお墓参りに出かけて祖先を思う日の前日に、他文化のワイワイとしたお祝いをしようという気持ちにはならないのにも納得です。
11月上旬 写真好きな方へ
- サロン・ド・ラ・フォト Salon de la Photo
- パリ・フォト Paris Photo
ポルト・ド・ヴェルサイユ見本市会場でおこなわれるサロン・ド・ラ・フォトと、グラン・パレ内にて行われる世界最大級の写真フェア、パリ・フォトが同じ頃に開催されます。
11月11日 L'Armistice 1918 1918年休戦記念日 (祝日)
1918年11月11日はドイツが降伏した第1次世界大戦の終結を記念する日で、フランス、イギリス、ベルギーでは休日となっています。1920年11月11日、最初の無名戦士追悼式が行われました。その後退役軍人達の呼びかけもあり、国会が11月11日を国民の祝日と宣言するように働きかけ、1922年に制定されたそうです。
軍事パレードの非開催、半旗の掲揚、戦没者記念碑前で戦没者の氏名読み上げによる戦没者への連帯表明、1分間の黙祷、ラッパの吹奏などが記念式典にて行われます。第一次世界対戦にて同じく連合国側で参戦した日本では特に休日とはなっていません。
11月第3木曜 ボジョレー・ヌーヴォー解禁日
パリのビストロやカフェにてボジョレ・ヌーヴォーを楽しむ庶民的な行事があります。
11月中旬〜各地でのクリスマスイリュミネーション
美しい街頭ライトアップ
- シャンゼリゼ大通り(点灯式もあります)
- モンターニュ通り(高級ブティックのデコレーションも見所)
- ヴァンドーム広場(広場のクリスマスデコレーションが見所)
- サントノーレ通り(高級ブティックのデコレーションも見所)
- ベルシー・ヴィラージュ
- サンジェルマンデプレ付近
- モンマルトル
- プラスモンジュ駅近くRue Mouffetardあたり
- レアルの屋根も少し光ります
- ラデファンス
美しいデパート内のクリスマス装飾
- ギャラリーラファイエット
-
グラスウォーク(ギャラリーラファイエット)クリスマスデコレーション2018
目次今年も綺麗にデコレーションされたギャラリーラファイエット!!美しいデコレーション新たな観光名所!?グラスウォーク!ギャラリーラファイエッ ...
続きを見る
- プランタンオスマン
-
プランタンのクリスマスデコレーション2018
目次パリ プランタンのクリスマスデコレーションパリの プランタンのMAPプランタンの夜のライトアップメモ:今週の黄色ベスト運動 パリ プラン ...
続きを見る
- ボンマルシェ
- マレBHV
11月中旬〜クリスマスマーケット
フランス各地にてクリスマスマーケットが賑わいます。シャンゼリゼ通りはテロがあったこともあり、昨今は開催しておらず、残念ですが、パリ内でも他に綺麗なクリスマスマーケットが開催されます。
- チュイルリー公園
-
チュイルリー庭園にて開催のクリスマスマーケット2018年!
目次チュイルリー庭園内のクリスマスマーケットクリスマーケットの位置所狭しと立ち並ぶ山小屋風木組みの出店大人から子供まで楽しめるアトラクション ...
続きを見る
- サンジェルマン・デ・プレ教会まわり
- ノートルダム大聖堂
- モンマルトル アヴェス付近
- レアル
-
パリ、レアルにあるショッピングモールの巨大クリスマスツリー
レアルのForum des Hallesショッピングモールには巨大なクリスマスツリーと、クリスマスマーケットがちょこっとオープンしています。 ...
続きを見る
- アンヴァリッド
- 東駅
- ラ・デファンス
-
華やかで大きなクリスマスマーケット〜Le Marché de Noël de La Défense〜
目次ラ・デファンスでのクリスマスマーケットラ・デファンスの位置マーケットにはどんなものがあるの?オフィスビルの光とマルシェの光の融合を楽しめ ...
続きを見る
11月末〜12月初旬 ワイン関連のイベント
- 個人醸造業者のワイン見本市 Salon des vins des vignerons indépendants
- グランド・テイスティング Grand Tasting
ワイン好きが集まるワインの見本市が開かれます!また、ルーヴル美術館地下のカルーゼル・デュ・ルーヴルにては最高のワインばかりが集まるグランド・テイスティングというイベントが開催されます。
12月のイベント
12月6日 聖ニコラの日(アルザス・ロレーヌ地方)
クリスマスと同じくらい大事にされている伝統的な日で、聖ニコラにまつわるイベントが行われたり、子どもたちがお菓子やプレゼントをもらったりします。雪だるま型のミルクブリオッシュパン、マナラと呼ばれるものを食べる伝統があります。
-
聖ニコラ/サンタクロースの起源とも言われている聖人の日-12月6日
目次12月6日に祝われる聖ニコラの日聖ニコラとは?聖ニコラの日は子供がプレゼントをもらえる日!聖ニコラには付き添いのLe père foue ...
続きを見る
12月24日 クリスマス・イブ Réveillon de Noël
クリスマスイブは家族と共にゆっくりと過ごす大事な日です。
12月25日 クリスマス Noël (祝日)
一番大事な祝日と言っても過言ではないでしょう。ミサに行く人も多く、街中や観光地でさえもお店が閉まることが多く、静まり返ります。
12月31日 大晦日 Réveillon de Nouvel An / Réveillon de la Saint-Sylvestre
大晦日はわいわいと友人と出かける人が多いです。シャンゼリゼ通りの凱旋門ではプロジェクション・マッピングでカウントダウンを数え、花火が最後に打ち上げられ盛り上がります。
-
凱旋門でのカウントダウンイベント2016年
シャンゼリゼ大通りと凱旋門でのカウントダウンイベント 新年を祝うためのイベントとして、凱旋門ではプロジェクションマッピングの映像が流されます ...
続きを見る
その他:パリ 毎月第1日曜日
- ほとんどの美術館の入場料が無料となります。
- シャンゼリゼ通りの車の通行が禁止になる日。大通りに沢山の人が集まります。
-
パリの観光おすすめ定番から穴場スポットまで80箇所以上!
こちらのページではそれぞれの地区別におすすめの観光地をピックアップしています!実際にパリで撮影した写真と合わせて紹介している詳細ページもあり ...
続きを見る